CBX400/550 Message Board

過去メッセージ(新しいもの順)です。投稿は Top ページからできます。
[ Prev ] [ Top ] [ Next ] This page contains from #240 to #211. (reverse order)

Date: Sat Oct 28 17:26:57 2000
Name: ぶんぶん
Type: CBX 400F
学生時代に買ったCBX400F-Fの赤/白を15年間所有してます。
現在は実家で眠っていますが、いつか必ず復活させる予定です。
昔は、セパハン、バックステップ、集合を付けてましたが、今はダイシンの集合のみがついてます。
後は、泥よけを取ってナンバーを自作したステーで取りつけてました。(ナンバーが空を向くような付け方はしてません)
今から思えば危ないですが、チェーンカバーも取っ払い、チェーンを灯油で洗って、ぴかぴかにして乗るのがこだわりでした。

Date: Sat Oct 28 17:26:41 2000
Name: ぶんぶん
Type: CBX 400F
学生時代に買ったCBX400F-Fの赤/白を15年間所有してます。
現在は実家で眠っていますが、いつか必ず復活させる予定です。
昔は、セパハン、バックステップ、集合を付けてましたが、今はダイシンの集合のみがついてます。
後は、泥よけを取ってナンバーを自作したステーで取りつけてました。(ナンバーが空を向くような付け方はしてません)
今から思えば危ないですが、チェーンカバーも取っ払い、チェーンを灯油で洗って、ぴかぴかにして乗るのがこだわりでした。

Date: Thu Oct 19 00:28:30 2000
Name: Yutaka Yasuda
Email: yasuda@bakkers.gr.jp
URL: http://bakkers.gr.jp/~yasuda/CBX/
Type: CBX 400F2 (Integra)
安田です。
http://bakkers.gr.jp/~yasuda/CBX/knowhow/repair-j.html
に、交換部品と修理の情報を集めてみました。
情報あれば教えてください。
でわでわ Yasu.


Date: Tue Oct 17 20:48:03 2000
Name: 鈴木明
Email: suzuki_a@tkh.att.ne.jp
Type: CBX 550F2 (Integra)
二ヶ月以上前にCBR400Fのスパークユニットの転用について書きました鈴木で
す。CBRのものをCBXにつけて2000kmほど走りましたが、現在のところ普通に走
れています。

CBRのスパークユニットとCBXのスパークユニットはコネクタの形状が同じで、
CBRのものをそのままCBXにつけることは可能です。これでエンジンはかかるの
ですが、回転を上げるととたんに不調となります。いろいろためしてみました
が、結局パルスジェネレータもCBRのものを使うということで落ち着きました。

CBRのパルスジェネレータとスパークユニットは間にメインハーネスをはさん
でつながっているため、CBXに転用するにはこの二つをつなぐものを自作しな
くてはなりません。スパークユニットのどの端子にパルスジェネレータのどの
線をつなぐかは以下の通りです。
_|~|_
| a b|
| c d|
~~~~~~
aに青、bに白/青、cに黄、d

Date: Mon Oct  9 12:21:15 2000
Name: takahiro
Type: Other CBX
400改550エンジン改 前後足回り移植 その他もろもろ
いわゆる フルチューンの愛車です。
詳しくは、次回


Date: Tue Oct  3 08:30:44 2000
Name: さんちゃん
Email: amaki@osk3.3web.ne.jp
Type: CBX 400F
こんにちは大阪のさんちゃんです。
CBX400F‐Fののっているサービスマニュアル&パーツリストをコピーでもいいので安くで譲って貰えないですか。
CBXのオーナーズクラブが出来たらいいですね。
最後にみなさん盗難には気をつけましょう。


Date: Tue Oct  3 08:14:09 2000
Name: さんちゃん
Email: amaki@osk3.3web.ne.jp
Type: CBX 400F
はじめまして大阪のさんちゃんです。
ぼくは、CBX400Fの2型の赤白に乗っています。
1年前に買いずっとノーマルで大事にのっていたのですが、
車庫に保管していたのに2ヶ月前に盗難に遭い、どうにかみつかったのですが、タンクはぼこぼこで気に入っていたノーマルマフラーは切られ
オイルはだだ漏れでエンジンからは異音ありでとても乗れるじょうたいではありません。
それでレストアしたいのですが、車体に78万も使ってしまい、お金が
無いのでどなたかパーツリスト&サービスマニュアルをコピーでもいいので安くで譲ってもらえないですか。CBX400F-Fが載っているのでよろしくお願いします。




Date: Thu Sep 21 22:41:13 2000
Name: Mitani Tomonori


Date: Mon Sep  4 11:54:20 2000
Name: 安田豊
Email: yasuda@bakkers.gr.jp
URL: http://bakkers.gr.jp/~yasuda/CBX/index-j.html
Type: CBX 400F2 (Integra)
メイリングリストを試しに作ってみました。
興味のある方はご参加下さい。
(トップページに購読方法を載せています。)


Date: Wed Aug 30 23:02:56 2000
Name: buchy
下にも書きましたが、1型でも2型のイグナイタを代用できると思います。というかしてます。ただ、ホンダのお客様相談センターを通して技研の技術者に確認をとってもらった方が確実かと思います。

Date: Wed Aug 30 22:56:41 2000
Name: aki
Email: akihiko@ic-net.or.jp
Type: CBX 400F2 (Integra)
はじめまして。akiです。私の CBX400F integra のエンジンが突然かからなくなりました。バイクやさんにみてもらったところ、「イグナータ」と言うコンピュータ部品が壊れたとのことでした。
バイク屋さんがメーカーに在庫を問い合わせたところ、この型の部品(FCというらしい)はもう製造中止で、2型の部品(FFというらしい)なら、まだ供給してるが動作保証はできないとのこと。バイク屋さんにも2型の部品を流用した実績もなく、中古部品もなく行き止まり状態でどーしたら良いかと悩んでおります。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

Date: Thu Aug 17 12:30:41 2000
Name: nkoha
Email: nkoha@hello.co.jp
Type: Others
CBX400F(初期の赤白)タンクお売りします。
但しタンクキャップの鍵がないので錆はわかりません。
鍵がなくてもあけられる方を。
横浜市在住です。手渡し希望します。
9千円位でどうでしょうか?

Date: Wed Aug  2 18:47:04 2000
Name: おみおみ
Type: CBX 400 Custom
84年式の400カスタムに乗っている、おみおみと申します。
カスタムのパーツを探しているのですが(特にタンクとエアクリーナー)、見つかりません。
皆さん情報知っていたら教えてください。
ちなみに色はキャンディーブルーです。

Date: Thu Jul 27 21:37:50 2000
Name: 貴
Type: CBX 400F
最近パーツが無くなってますね。
今の段階では、リアのインナーフェンダー・メインハーネス・Ⅱ型の
ホイールがメーカーでももう作ってないそうです。
ケツ上げしてるCBX乗りが多いと思いますが、もう新品がないので
大事に使った方がいいですよ(笑)

私のことを覚えている方なら分かると思いますが、CBX400FⅡ
のフルレストアも、いろんな部品がバックオーダーになっているため
現在も中断してる状態です。
その間に、倉庫で眠っていたCBX550とCB250Tを直して遊
んでましたが、やっぱり旧車は楽しくてしょうがないです。
みなさんも大事に乗り続けましょう。
では・・・

Date: Thu Jul 27 21:30:34 2000
Name: 貴
Type: CBX 400F
倉永青心さんへ

CBRのフォークの幅とCBX550のステムは全く同じ幅です。
こんな事が聞きたかったのではないのならすみません(苦笑)
自分も昔CBX550のトップブリッジとステムを使ってCBRのフ
ロントを入れてました。他のステムも合わせてみましたが、加工しな
いで取り付けられる物は550の物だけのようです。
CBRのステムは、加工しないと長すぎてトップブリッジが取り付け
られないので、打ち直しせざるを得ないようです。
参考になったかどうかは分かりませんが・・・。

Date: Thu Jul 27 14:34:16 2000
Name: buchy
鈴木さん、CBX400F1型スパークユニットの
在庫はかなり前に絶版になっていますが、2型のスパークユニットなら在庫はまだあるかもしれません。
昨年夏に注文したら1ヶ月くらいかかりました。


Date: Wed Jul 26 07:09:16 2000
Name: 鈴木明
Email: suzuki_a@tkh.att.ne.jp
Type: CBX 550F
私のCBXのスパークユニットが故障してしまったのですが、HONDAにはもう在庫
がないそうです。そこでCBR400Fのスパークユニットを流用できないかと思っ
たのですが、CBRのスパークユニットへの配線が分からず困っております。

以下はCBRのスパークユニットの端子配置図です。
___________________
| |
| __|-|__ _|-|_ |
| | a b| |1 2| |
| |__c_d| |3_4| |
|__________________|

6Pコネクタ(a,b,c,d)には緑、黒/白、黄、青/黄のコードが、
4Pコネクタ(1,2,3,4)には黄、白/黄、青、白/青のコードが来ているはずですが、
どの端子にどの色のコードが来ているかどなたかお教え願えませんでしょうか。


Date: Wed Jul 19 08:53:04 2000
Name: 鈴木明
Type: CBX 550F
倉永青心さん:
>そこでCBX550Fに乗っている方がいましたら
>フォークの幅を測っておしえてくれないでしょうか。

今朝ちょっと測ってみたところ、フォークパイプ間(中心間ではなく内端から内端まで)
はざっと147mmでした。
もっとちゃんとした計測値がほしいようでしたなら測り直します。

Date: Sat Jul 15 13:11:13 2000
Name: 
Type: Others


Date: Sat Jul 15 08:45:56 2000
Name: 倉永青心
Type: CBX 400F
確かにCBX550FとCBX400Fとではステムの幅が違いますよね。そこでCBX550Fに乗っている方がいましたらフォークの幅を測っておしえてくれないでしょうか。CBR400FⅡの足廻りは持っているので比較してみようと思います。

Date: Fri Jul 14 23:54:56 2000
Name: さかBOW
Type: CBX 400F
はじめまして。

↓のCBRの足廻りのことですけど
ずっと以前の『ロードライダー』に
CBX550F用のトップブリッジとステムを
つかえばすんなり付くというようなことが書いてありましたよ。


Date: Fri Jul 14 23:54:43 2000
Name: さかBOW
Type: CBX 400F
はじめまして。

↓のCBRの足廻りのことですけど
ずっと以前の『ロードライダー』に
CBX550F用のトップブリッジとステムを
つかえばすんなり付くというようなことが書いてありましたよ。


Date: Fri Jul 14 22:34:49 2000
Name: 貴
Type: CBX 400F

Date: Sun Jul  9 19:09:54 2000
Name: こいずみ
Email: eiju@thn.ne.jp
すいません倉永さん訂正です
私はCBRのフロントをつけるのを知人にやってもらったため詳しく聞いたところ下の私の書いたことに訂正があります
まずCBXのブラケットをつかうとCBRのフォークはつきますが、ホイールがつきません。これはCBXとCBR400Fのブラケットの幅がちがうためす。
CBRのブラケットを使う必要がありますけど、かなり加工が必要とのことです。シャフトの延長とストッパーの位置変え等です。
わたしもCBXもブラケットをCBX用と思っていたのですが昨日頼んだ知人にゆわれてみたらCBR用でした。すいません
以上です
定番カスタムですがかなりの出費になるかも



Date: Thu Jul  6 03:16:24 2000
Name: 貴
Type: CBX 400F

Date: Mon Jul  3 12:33:09 2000
Name: 遊び人の金さん
Type: CBX 550F
倉永さんへ
追加します。どうせフロント廻りをバラすのであればステムシャフトのベアリングも換えたほうが良いでしょう。ノーマルはボールベアリングになっていますがRCエンジアリングというメーカーからテーパーベアリングが発売しております。大きなバイク用品点で買えるはずです。上下セットで7000円位で買えると思います。では、がんばって・・・

Date: Sun Jul  2 05:16:06 2000
Name: 貴
Type: CBX 400F

Date: Sat Jul  1 12:08:50 2000
Name: 倉永青心
Type: CBX 400F
こいずみさん、遊び人の金さんどうもありがとうございます。CBXの三つ又を使えば簡単につくなんて知りませんでした!

Date: Sat Jul  1 10:40:17 2000
Name: こいずみ
Email: eiju@thn.ne.jp
Type: CBX 400F
倉永さんへ
わたしのCBXも足廻りをCBR400FⅡにかえてますけど、フロントはトップブリッチとアンダーブラケット(三つ又)は必ずCBX用を使えば簡単につきます。CBR用を使うと、ハンドルストッパーのいちがあわなく、さらにCBR用のアンダーブラケットのシャフトがCBX用より短くフレームにつきません。CBX用新品のアンダーブラケットはメーカの方にもうありません。
フロントとリヤをまるごとCBR用にかえると車高が高くなり、スーパーフォアよりおおきくみえます。慎重173の私の足がべったり地面につきません。そして100キロ以上でハンドルはなしてもすごい安定してます。ぶれません

Date: Thu Jun 29 13:07:42 2000
Name: 遊び人の金さん
Type: CBX 550F
倉永さんへ
フロント廻り、リヤ廻りは問題無く付くと思います。フォークの径がCBXと同じなので三叉、トップブリッジをそのままCBX用を使えば問題無いと思います。F2であればスイングアームもF2用を使った方がかっこいいのですが、そのまま付けるとケツが上がりすぎて嫌がる人もいます。ノーマルスイングアームをチョイスする理由もその辺からでしょうか。ちょっと上げたい人はCBR250R、88,89のショックを付けると2センチくらい上がってカッコ良いです。もちろんカラーは必要になりますが、ボルトオンです。それと、みなさんにワンポイントアドバイス・・・CB400SFのウインカーのスイッチCBXの配線をハンダ付けし直せばボルトオンでプッシュキャンセルになります。確か、配線の色も長さも同じだったと思います。お試しあれ・・・

[ Prev ] [ Top ] [ Next ]
[Back]