CBX400/550 Message Board
過去メッセージ(新しいもの順)です。投稿は Top ページからできます。
[ Prev ]
[ Top ]
[ Next ]
This page contains from #930 to #901. (reverse order)
Date: Sat Jun 7 01:32:16 2003
Name: 774RR
Type: Other CBX
ステッカ-類のレプリカ製作は営利目的で無ければ ほぼ黙認状態のようです 絶版部品であればなおさらかと思います このへんが手ごろでいいかもしれません(うまいステッカー屋を見つけるのが先決ですが) また、実際、メーカーに再生産頼むにしても数必要ですから お客様相談室に問い合わせてみるのも手かとは思います、再生産できてメ-カ-在庫ならいいですが、オ-ダ-みたいなかたちだと 例えば部品にしても1ロット 100個~とかになると立替える人間がいるかどうかですよね もしくは絶版部品専門店などにラブコールを送りアタックしてもらうかでしょうか? 実際、御相談パーツが解除された部品もありました(CBX400F以外でしたが)
長く乗る事を考えたら 毎月でもちまちま部品を買ってストックをすることをお勧め致します なにがいきなり御相談パ-ツになるか
判らない御時世ですので................
Date: Sat Jun 7 00:23:23 2003
Name: Yutaka Yasuda
Email: yasuda@bakkers.gr.jp
URL: http://bakkers.gr.jp/‾yasuda/CBX/bbs/bbsj-i.html
Type: CBX 400F2 (Integra)
安田です。
普通のアンケートフォームあたりは作るのはそれほど難しくはないのですが、難点は書き足せないことでしょうか。
(本人だけに)書き足せるように作るのは少々面倒ですかねえ。
私はある程度以上(例えば一年)時間をあけても情報の追加ができるようなものが良いと思っています。
そうやって時間をあけて情報を送り続けてくれる人も結構います。(まあ私も継続的に送ってくれと言うからでしょうけど)
http://bakkers.gr.jp/‾yasuda/CBX/dave/letter1-j.html
を見ていただければ参考になるかと思います。(外国の人は割とまめに書いて送ってくれますねえ。。)
まめにメンテナンス日記を書いて下さる方がいらっしゃったら、メイルで送って下されば更新しますし、ご自分で Web に置ける方ならリンクを設けます。
Honda って、コーションマークのような、あってもなくても安全性や実走行にまったく支障のない部品(重要性の低い部品)でも再生産してくれるものなのでしょうか?
Honda に再生産を依頼する、という話ではなくて、勝手にユーザサイドで模造作成(なんていうんだ?)する、ということでしょうか?
すみません、、ちょっと混乱してしまいました。
(ちなみにちゃんと動くことが第一、という私の感覚だと、チェーンテンショナやスパークユニット、セルスターターなどの方がよほど優先度が高いです。)
でわでわ Yasu.
Date: Fri Jun 6 23:34:31 2003
Name: ネコ
シール(タンク、チェーンコーションマーク、TRACマーク、AIR SUSマークなど)関係から再生産検討するのが比較的入りやすいかもしれないですね。価格もそれほど高価にならないだろうし。
個人的にはエンジンガードぜひ再生産してほしいですね。
Date: Fri Jun 6 23:08:02 2003
Name: NC
オーナーのアンケートページがあればうれしいですね.
たとえば年齢、購入年月日、価格、走行距離、色、車台番号、エンジン番号、キャブ番号、燃費、トラブルなどなど詳しく調査できればお互いの情報交換、これから買う人の参考にすごくなると思います.まあ安田さんが大変になってしまうのですが...
Date: Fri Jun 6 22:50:26 2003
Name: Yutaka Yasuda
Email: yasuda@bakkers.gr.jp
URL: http://bakkers.gr.jp/‾yasuda/CBX/bbs/bbsj-i.html
Type: CBX 400F2 (Integra)
安田です。
オーナーズクラブの件ですが、いまのところ集まったり情報交換する範囲では、いまこの website と掲示板でできているように思います。
ぜんぜん活発じゃないですが、メイリングリストもあります。
実名、実住所の登録をした場があると良い、ということでしょうか?
欠品部品の再生産などはちょっと私にはコネクションがないので、この場で募ることになりそうですね。
どなたかホンダか再生部品屋さんにつながりの深い方いらっしゃいませんか?
ホワイトパワーのサスペンションですが、頼んでから三カ月ほどして届きました。
純正サスをきっちり調整しつつオーバホールのとどっちがいいかは比較対象がないのと、まだホワイトパワーの方が慣らし中なのでなんとも言えないですね。
そうそう。純正より少し長いので、ケツがあがっちゃいます。これは欠点。
でわでわ Yasu.
Date: Fri Jun 6 20:00:36 2003
Name: 翔
Type: CBX 400F
オナーズクラブ…………?オーナーズクラブ!
Date: Fri Jun 6 18:35:48 2003
Name: ダイスケ
Type: CBX 400F2 (Integra)
安田さんへ
こんにちは。はじめまして。ダイスケと申します。
私もGO-GOさんの意見(オナーズクラブの件)に同意です。
もし発足するのなら参加、入会希望です。
いろいろ大変でしょうけど私でよければ協力したいとも思っています。
ご検討宜しくお願いします。
Date: Fri Jun 6 12:32:28 2003
Name: NC
CBXは結構レースベース車として使われたため、レースで使用後ノーマルにもどして中古で売り飛ばした中古もあると思いますよ。
当時のバイク業界は1年ぐらいでモデルチェンジしていたため、耐久性なんてあまり考えていないはず。2,3年もてばいいくらいで。
CBXだって発売から3年もったったころ旧車だなんて馬鹿にしていた記憶がありますよ。
Date: Fri Jun 6 12:11:39 2003
Name: もぎ
メーカーに聞いてください
Date: Fri Jun 6 02:48:57 2003
Name: まえっこ
今度CBX400Fを買うんですがホワイトパワーのサスはノーマルのサスとどうかわるんですか?
Date: Fri Jun 6 00:21:30 2003
Name: GO-GO
Type: CBX 550F
今晩は、安田さん。
お返事有難うございます。まず深刻な問題の純正部品の廃盤と欠品問題とか、各支部のミューティング又は年1回の全国とか愛車広報の今までの苦労話やこんな部品とか色々な事出来たら楽しいですね。皆様ご検討宜しくお願い致します。
Date: Thu Jun 5 21:31:26 2003
Name: 森三中
Type: CBX 400F
CBX最強!!!!!!!!!!
Date: Thu Jun 5 09:03:09 2003
Name: JX
オーナーズクラブで欠品パーツの再生産とかできればいいですね。
Date: Thu Jun 5 00:45:14 2003
Name: Yutaka Yasuda
Email: yasuda@bakkers.gr.jp
URL: http://bakkers.gr.jp/‾yasuda/CBX/bbs/bbsj-i.html
Type: CBX 400F2 (Integra)
安田です。
オーナーズクラブは welcome ですが、具体的にどのようなサービスや活動を御希望でしょうか?
私はその種のものに縁がないので、あまり想像つかないのです。
でわでわ Yasu.
Date: Thu Jun 5 00:35:18 2003
Name: ゴーゴー
今晩は、マーさん。
付かない事は、無いですがステ-の位置とメーカーによっては段差及び二人乗りでは底擦りします。お買い求めるのは、国内ですか逆車でしょうか?どちらでも、CBX乗りが増えるのは嬉しい事です。後、安田様に提案です。CBX400F&550Fのオーナーズ倶楽部なんか如何でしょうか?盗難とか色々セキューリティーなど難しい面も有ると思いますが?
Date: Wed Jun 4 22:26:32 2003
Name: まー
Type: CBX 400F
昨日かきこした、まーです。GO-GOさん、有難う御座います。
そう言えばCBR400Fの集合管はCBX550Fに付きますか?
度々すいません。
Date: Wed Jun 4 18:58:55 2003
Name: やす
こんばんわ!当時物のイノウエエンデュランス管とコピーの見分け方を教えてほしいのですがお願いします
Date: Wed Jun 4 16:58:17 2003
Name: GO-GO
Type: CBX 550F
こんにちは、マーさんのご質問は、殆んどメーカーの付きますので安心して下さい。中には、オイルパンにあたる物もあるそうですが私は、成った事ございません。ダイシン&サンセイ&RPM&ヤマモト大丈夫です。
Date: Wed Jun 4 15:02:58 2003
Name:
Date: Wed Jun 4 12:35:53 2003
Name: ネコ
一概に値段では評価できないことは知っていますが、参考にはなると思います。経験的に80万円以上ならそこそこのコンディションだと思いますが.
それ以下のものはくたびれています.
60万円以下だと族のベース車にしかならないでしょう。
CBXで軽く遊んで1年位で手放すつもりなら、くたびれたものでもいいと思います.
Date: Wed Jun 4 12:20:14 2003
Name: キャブ
Type: CBX 400F
CBXの現役時代を知らない世代で購入を考えている人は考えたほうがよいと思います.
現代のバイクと異なり新車の時でもかなり不具合がありました.エンジン、サスなど。時間がたてばもっと不具合があるでしょう.当時48馬力を出すのに無理やり設計したエンジンと、現代の余裕をもたせた53馬力のエンジンではかなり耐久性、フィーリングなど差がでます.街のりではあっさりスクーターに抜かれます.
Date: Wed Jun 4 01:27:00 2003
Name: まー
Type: CBX 400F
初めてかきこします。私も16年前Ⅰ型の赤のソリットカラーにモリワキのフォーサイトを付け元気よく走ってました!それで、今回550を
購入しようか、と思っておりますが、400用のマフラーは550に、
取り付けられるのでしょうか?どなたかご存知でしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。
Date: Tue Jun 3 15:04:09 2003
Name: 774RR
Type: Other CBX
中古を買うならフレ-ムは要注意です 曲がっている事を判らないで売っている店もすくなくないです(判って売ってたら問題ですが...)フレームと両サイドのスタッドボルトの間隔が余りにも変なの、タコメーターケーブル止めている+ボルトにすんなりドライバーが差し込めないもの、タンクを外してメインパイプに定規をあててみる(ひどいのは目視で判ります)、ダウンチューブを横から見てまっすぐかどうか です なにしろ弱いフレ-ムでこけても曲がります! 逆にメーカー出荷時でも基準範囲内なら多少振れているモノですので(その点HDは精度がすごくいいです)曲がりが確認できても安く買って GMDで計測、修正してもらったほうが精度は良くなると思います ハンガープレートもコケてエンジンこすれば曲がります(絶版になりましたが) エンジンに関しても結構弱い部分が有ります 何台もエンジンの修理をしていますが メタルの焼き付き、かじりは多いですね 白煙を吹いている場合はオーバーサイズのピストンがないので致命的です とにかく異音、振動、白煙吹くのは要注意です なによりもお店がどうこうよりも買う側が知識を身につけることです(決めるのは本人なのですから)もしくは精通している人に同行してもらったほうが良いでしょう
Date: Mon Jun 2 22:30:30 2003
Name: ネコ
Type: CBX 400F
外装パーツ欠品が多いですね.
でも需要は多いと思います.
みんなでまとめてオーダーだして再生産してもらうようにしましょう.
RZもやっているみたいだし...
Date: Mon Jun 2 22:09:12 2003
Name: NC
同じ店でもあたりを買った人は良い店と思うし、はずれを買った人は悪い店と思う.要は絶版車を買うならリスクがあるということ。
20年前のバイク(車でいえばAE86の時代)のため、自分の目が一番信用できます.店だってわざと悪いものを売ろうとしているのではなく、これしか物が無いんだからどうしようもない。
私なら店より車両重視、整備はなじみのバイク屋にします。
Date: Mon Jun 2 19:23:09 2003
Name: やす
キンニクマンさんありがとうございます!どこか評判がよく信用できるバイク屋はありませんか?スイマセンあまり詳しくないもので
Date: Mon Jun 2 17:23:52 2003
Name: ダイスケ
Type: CBX 400F2 (Integra)
こんにちは、GO-GOさん。
お返事ありがとうございます。
私のレース管のテールエンドはストリート管とほぼ同じ形状ですので
おそらく黒文字になりますね。
ストリート管でも十分にうるさく暖機にも気をつかいますが、
レース管で公道走行は厳しいですね、レース用ですからね(笑)。
サーキットを走行するには最高に気持ちいいですけどね。
ではまたなにか情報ありましたら宜しくお願いします。
Date: Mon Jun 2 16:58:07 2003
Name: GO-GO
こんにちは、ダイスケさん。
私的は、ブルー文字が初期だと思ってます。次が、黒文字で規制後が98の文字入りだと思います。出口のテールエンドの違いだと思います。
Date: Mon Jun 2 16:39:33 2003
Name: ダイスケ
Type: CBX 400F2 (Integra)
GO-GOさんへ
私の所有しているサンセイレース管は購入時からステッカー無いです(涙)
なんで青文字ステッカーか黒文字ステッカーかはわからないです。
なにか見分け方ってあるのでしょうか?
それと黒文字と青文字の性能的な違いはあるのでしょうか?
もしなにか知っていらしゃったら教えてください。
ちなみにストリート管は黒文字ステッカーです。
Date: Sun Jun 1 22:30:55 2003
Name: BCX
車でもバイクでも同じですが、この手の絶版車はまともな車体は少ないと思ってください.売るほうも都合のいいことしか言いません.CBXは当時、峠で過激に使われていた物が多く今となってはくたびれているのが多いです.調子の悪いのも絶版車の勲章と思わないと。それに盗まれ易いのでガレージ保管が必要です.
CB400SFなんて段違いにいいと思いますが
[ Prev ]
[ Top ]
[ Next ]