函館
まずは関西国際空港から函館着です。飛行機から降りたら13度だそうで、えらい寒かったです。昼頃着いて、五稜郭を覗いて函館で泊まり。何故に函館かと言うと、連れが夜景観光がしたいなどと言ったからなのです。
函館の海
空港を出たすぐの所なのですが、僕は暗い海が見たさにいきなり防波堤目がけて走りました。防波堤から函館の市街の方を振り返ったらこんな感じです。
![[image]](hako_sea2_i.gif)
早速の謎
いきなり北海道は謎な所だなあと思うことが。タンポポがでかいのです。下の写真を見て下さい。何かちょっと変でしょう?
![[image]](tanpopo_i.gif)
この謎は数日経って富良野で解けました。これはタンポポもどきという別種なのだそうです。花のつき方も確かに違う。
そして今回の我々の旅のアイドルとなった謎の花。我々はニョキニョキと命名しました。これまたでかい。北海道じゅうどこに行ってもありました。
![[image]](nyoki_i.gif)
函館の夜
当てにしていた夜景観光なのですが残念ながら函館山は低い雨雲に被われていました。
降ってはいないので代わりに適当に散歩していたら結構綺麗な教会などがあって楽しめました。
![[image]](hako_charch1_i.gif)
連れは夜景観光のために函館に来たのに見られないとブツクサ言っていましたが、まあいいじゃないか!
そうそう、何故か函館のネコはよく観光客と遊んでくれる。僕らも結構楽しませて貰いました。
--
因みにこれは教会ではなくロープウェイ乗り場なんです。でもえらい綺麗でしょう?
![[image]](hako_charch2_i.gif)
そして町中も何故か北海道はヤケくそのように照らしています。散歩は楽。
![[image]](hako_town_i.gif)
この日は函館のホテルでお泊まり。翌日は小樽まで長距離ドライブ!
函館から小樽へ
翌日も結構天気が悪く、雨雲を避けるために海側に出たのが吉。狙い通り一転して好天に恵まれたのです。これ以降我々はひたすら晴れに当たるのです。
海岸沿いをドライブドライブです。崖の断層がえらい綺麗なところが多かった。
--
![[image]](hako_sea1_i.gif)
途中に滝もあったりして。
![[image]](taki1_i.gif)
弁慶岬という所を経由したのですが、何故かここには義経さんを待ち続ける弁慶君が立っています。をいをい北海道の西の端まで来たのか?ほんまかいな、、、岬から海を見ると西に向き始めた太陽が眩しい。
![[image]](umi1_i.gif)
この花は岬にあったのですが、結構北海道のあちこちで見ました。エゾカンゾウというのだそうです。
![[image]](kanzou_i.gif)
そしてこれが灯台。なんかコンクリートにタイル張りで古風な、でも粋な感じでした。
![[image]](toudai_i.gif)
戻る