竹丸です、おはようございます。
小さなLinux作りの話題です。
Linux Kernel + BusyBox を中心とした小さなLinuxをptxdistで
自動生成し、User-mode Linuxをエミュレーション環境と見立て
て動作実験に利用しようという、Embedded Linux開発環境について
下記のようにまとめてみました(^_^)
http://www.takemaru.com/microserver/technote/bonsai_linux.txt
組み込みLinuxはもちろん、User-mode Linuxも初めて触るものでしたから
アイデアだけが先行しちゃって、本当にできるのかなと心配だったのですが
なんとかなっちゃいました。
BusyBoxが素晴らしいというのはもう皆さんご存じですが、ptxdistと
User-mode Linuxもとても素敵な開発ツールですね。
ptxdistのML(@ドイツ)に参加しまして「日本でも広めるからね」と
言ってしまいましたので(笑)この場でも紹介させてください。
---
Koichiro Takemaru (竹丸広一郎)
mailto:takemaru@takemaru.com, cdmaone@takemaru.com
http://www.takemaru.com/
# Just running, Keep me running