竹丸です。
> おう。先日の C5 という京阪奈でやっていた squeak 関連のイベントで
> お見かけしましたー。KNOPPIX - squeak というこれまたステキな組み合わせ
> がありますからねえ。。。
KNOPPIXとsqueakですか、これまたいい感じな(^_^)
> でもそれができたら世界中で超安価にハードウェアを
> 調達でき、非常にパワフルなすばらしい教育向けのツールができあがる
> んですけどねー。
GameCubeでもPSでも、ゲーム以外に使おうとするとそれなりに
大変かと思います。
今後は「捨てられていくPC」をどう使うかが面白ネタではない
かと思います。なにしろ安いどころか、捨てられていくPCはタダ
(に近い)ですから〜。
KNOPPIXが優れているのは、CD-ROM bootableなスイートという
ところだけではなく、出どころ不明の周辺機器まで自動認識
してくれるところにあります。
先進国で廃棄の憂き目にあったPCも、途上国ではお宝かもしれ
ません。Linuxはフリーとは言え、得体の知れないハード相手に
インストールするのも大変です。そこで KNOPPIX (^_^)
AIST(産業技術総合研究所)がKNOPPIX日本語版のお手伝いする
のも、移動する計算機環境(だったかな?)の研究の一部とうかが
いました。計算機環境を抽象化できる技術としてのKNOPPIXと。
話題それちゃいました(^^;