Date: Wed, 31 Jul 2002 17:02:52 +0900
From: "heron" <heron@ark2k.net>
Subject: [tibi-ml:0435] Re: 超小型 M/B のユーザーズレポート
To: <tibi-ml@bakkers.gr.jp>
Message-Id: <001601c23868$afea0920$0c00a8c0@in.local>
References: <20020722005804108.AAA300@tomita-h><20020729.225921.640902881.shibata@luky.org><001001c237e2$03ab74e0$0c00a8c0@in.local> <20020730231107.D6F0D1178B0@triton2>
X-Mail-Count: 00435
> サーバとしても使えそうです。NICは蟹チップなのが残念ですが。
>
> このスペックならLinux/NetBSD/FreeBSDも大丈夫ではないかと思います。
どっかの雑誌でNICの負荷テストやってました8139Bのはちょっとこけてまし
たけど
8139Cのやつは大負荷でも結構大丈夫そうでしたよ
ただしwindowsでのテストだというのと、BとCの違いがチップ自体の差なのか
ドライバーの差なのかは不明でした。
8139Cならあとはドライバーしだいということで蟹さんチップ安くてめちゃく
ちゃ
普及してるからドライバーが改善されるのも時間の問題かも
heron