Date: Tue, 30 Jul 2002 13:24:42 +0900
From: Tokio Kikuchi <tkikuchi@is.kochi-u.ac.jp>
Subject: [tibi-ml:0426] Re: 超小型 M/B のユーザーズレポート
To: tibi-ml@bakkers.gr.jp
Message-Id: <3D46150A.7010703@is.kochi-u.ac.jp>
References: <20020722005804108.AAA300@tomita-h> <20020729.225921.640902881.shibata@luky.org>
X-Mail-Count: 00426
菊地です。
> もう一つ、写真は撮っていないのですが、同じEPIA-800を
> ジャンク屋で買ってきたSparcStation IPXのケースに押し込んで
> 使っています。
IPX の 1 grade 下の Sparc Classic が現役で動いています。
ディスプレイ・キーボードをはずしてあるので、見た目は
tibi サーバです。写真はありませんが、隣に置いた qube と
いい勝負です。(性能は雲泥の差)
> こちらも中の板金加工とかATX電源の押し込みでかなりてこずりましたが
> 見掛け上はIPXで動いています(^^;
電源は手ごわそうですが、コネクター変えるだけじゃだめ
なんでしょうね。
その他にも SparcStation 1 のディスクとグラフィックボード
を取り外したのが現役です。tibi でなくてすみません。
ではでは。
--
菊地時夫 tkikuchi@ is.kochi-u.ac.jp
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/
〒780-8520 高知大学理学部情報科学教室