柴田(ひ)@福岡です。
こちらでははじめまして。
> こういう小さいM/Bが一つ欲しいです。
>
> 【ユーザーズレポート】VIA「Eden EPIA-5000/EPIA-800」(1)
> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/19/27.html
底面積がA4サイズぐらいのアルミシャーシ2個を組み合わせた自作ケースに
EPIA-800を押し込んでDebian動かして自宅サーバにしています。
写真はこんな感じ
http://hoop.euqset.org/photo-toy/LinuxBox-1.jpg
#オール手作業なので、穴明などが粗いのはご勘弁。
Seagateの80GB HDDを2個押し込んでかなり安定して動いています。
フロント側は当初ノッペリした感じだったのですが、
夏場になりかなり熱を持ってきたので5cmのFANを2個つけました。
もう一つ、写真は撮っていないのですが、同じEPIA-800を
ジャンク屋で買ってきたSparcStation IPXのケースに押し込んで
使っています。
こちらも中の板金加工とかATX電源の押し込みでかなりてこずりましたが
見掛け上はIPXで動いています(^^;
#今度写真を撮っておきます。
そのほかOpenBlockS(S)とか、小物をいじるのが好きなたちです。
たまに出てきますので、よろしくお願いします。
--
WWWWW shibata@luky.org
|O-O| 柴田 尚明@福岡市 「ひげ」はえてきました
0(mmm)0 本店 http://his.luky.org/
~ 小倉店 http://hoop.euqset.org/ IRC: #luky