Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 16 Mar 2001 10:02:57 +0900 (JST)
From:  yasuda@ebony.rieb.kobe-u.ac.jp (Yutaka Yasuda)
Subject:  [tibi-ml:0101] Re: [ANN] "Linux Showcase 2001 in 北陸 "   開催のご案内
To:  tibi-ml@bakkers.gr.jp
Message-Id:  <20010316010257.CEAF96F82@ebony.rieb.kobe-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00101

安田です。

>     なんか、アナウンス流して唯一のポジティブな反応で、うれ
>   しいっす(;_;)。

オヨヨ。(死語?) 
Linux 関連株というか、そういうのでくくられる株価が下がるのはまあ
いいんですが(*)、そういうのと Linux コミュニティとは本来関連が薄い
というか、逆に「やった市場が冷えたぜ!ここはオイラの出番だ!」って
くらいなのが本当なんでしょうけどね。(^-^!)

* アメリカの好景気や株については、始まったときから経済関係の人
 (私の職場に多数おられます)などが「ありゃバブル」と言ってましたし、
 当時投資家の方に意見を聞いたところ「株価が落ちるのは当たり前。問題は
 *いつ*落ちるかだ」って感じでした。そういう意味です。株価が下がっても
 オイラにゃー関係ねーという積もりではないので、怒らないでくださいね。
 
>   こういう時だからこそやってみることにしました。BIND クラッ
>   クで被害がバシバシ出たので、その啓蒙もいるかなというのも
>   あります。

ぱちぱちぱちぱち。そうでなくっちゃ。
マスコミじゃない、コミュニティがやるべきことはまだまだあります。

BINDアタックは Cobalt ユーザ会でもかなり問題になっていて、被害の
一端なのでしょうが報告がかなり上がっています。(T-T)
Cobalt も BIND パッチはがんばって出したし、ユーザ会も Cobalt と
協力してアナウンスはせいぜい出した積もりなだけに残念。

>     目的が tibi 記事にのせる NAS の取材なら、時間別のほう
>   がいいかも。

やっぱ忙しそうですね。別タイミングにしましょうか。(^-^!)

> # 協賛依頼文、かなり長いですがここに流してもいいでしょうかね?

どぞ。いいんじゃないでしょうか。

北陸に組み込み機器メーカーが多いというのは知りませんでした。確か
WildLab のある浦和もそうしたメーカーさんが多かったような気がします。
こういうところの横つながりというのは太いのかしら?
東京の太田、東大阪なんかも町工場が多いと聞きますねえ。

日本でこうした特殊なデバイスを作るには、町工場の連携という構図を
外せないんじゃないかと勝手に想像しています。

#WildLab さんを取り上げるときに考えてみたいテーマの一つです。

アメリカでファブレスというと、Cobaltが典型でしょうか。設計は完全に
本社でやって、パーツ供給会社からパーツを選んで、組み立て工場に出して
はいおしまい、です。
超小型サーバやコンシューマ向け製品の品質を高くとるには、やっぱり
古典的な日本の生産方式は効率がいいはずなんですよね。。。

>     LinuxWest99 のように、マイクロサーバーを集めてみたい気
>   もするのですが、パワー不足で切盛りできてません(^^;。

いつかチャンスがあれば、ちび連で集まりましょう。

でわでわ							Yasu.