安田です。
celestix の Aries ですが、ちろちろと Web を見ています。
結構良いですね。ワイヤレスを狙っていたり、拡張性を PCMCIA で考えるなど、
ユーザに優しい選択をしています。
フロントパネルの液晶とボタンを最大限活かそうというのもいいですね。
http://www.celestix.com/us/guide.htm
に導入時のガイドがありますが、これ、いいです。恐らくマニュアルには
これと同様のことが書かれているのだと想像しますが、ひょっとしたら
対話的な分だけ、この Web ガイドの方が良くできているようにも思います。
このガイドも途中まで Web で見せてくれますが、最後は本当に自分の手元の
Aries 設定画面につなぎにいって終わるようになっています。
あとは本物を見ろ、見たら判る、ってことなんでしょう。
Cobalt 初見の時同様、完成度の高さのようなものを感じます。
ところで PCMCIA のアナログモデムって、結構ヒートしますよね。(^-^!)
アメリカとかだとつなぎっぱなしになるんじゃないかと思うのですが、
そういうのに耐えられるんだろうかとふと心配。。。
でわでわ Yasu.