きんねこ@金沢です。
> 三戸です。
>
> 根拠無いですか。そうすると量産する数量で値段が決まるのかな?
> 汎用機器でないマイクロサーバはどうしても高価格になるという・・・
オーダー品の数だけでなく、普段こなしている数とか回し
ている生産ラインの規模によるところが大ですね。
数売れる専用機器を作って部品単価を下げ、それでニッチ
な部分もやってゆくというのが私の戦略っす(^^)。そうして
そこに Linux を仕込むと、ゴキブリのように知らず知らず
と Linux が広がっているという...
王道はないので仕方がない。安定的に数をあげるために OEM
の依頼も割と節操なく受けております。
# 共闘するとこも求むです(^^;。
# DC-DC まわりの電源規格の共通化をしたいと思っているのですが、乗るとこいませんか?
> とにかくトランスメタには頑張って貰いたいですが、
> 組み込みからエンタープライズまで全ての分野でIntelに勝とうと
> してるとは思ってないです(意外と勝てたりして)。
> ノートPCでの採用を見ると既に十分成功していると言えますね。
チップ屋さんは、走り続けられなければ倒れてしまう産業
構造なので、1回の成功だけでは判断が難しいですね。でも、
採用可能な CPU のバリエーションが増えるのでぜひ成功し
てほしいな。
> > Mobile Linux なマシンをここしばらく持ち歩いていますが、
> > マシンとしては面白いのですが、Linux としてはイマイチ。
> > Crusoe 向けのチューンもまだまだ皆無に近いと思います。手
> > 持ちのマシンも si-Linux に詰め替えしようと画策中(^^)。
>
> なるほど、si-Linuxですか。
> Windowsを使わない事にすればHDDを外して、替わりにフラッシュに
> すれば静かだし、省電力にもなって良い考えですね。
Mobile Linux って、もともと、CF 起動の組み込みターゲッ
トなので、si-linux と考え方が同じなんですね。だから、逆
に si-linux でもいいかもって事になる。si-linux のほうが、
素直に普通のディストリビューションの構造をしている分、扱
いやすいかなと。
> 現在運用しているPHS(Astel)+接続用PCカードがLinuxで使えれば、
> 真剣に検討する価値有りますね(私の場合やっぱLOOXかな)。
わたし、ASTEL の "ねっとほーだい" するのに AX-N1(だっ
たかな)とかいう NEC のカードを使っております。普通にシ
リアルカードとして認識して、ppxp で使えていますよ(^^)。
データ通信のみの契約ですので、音声は使っていませんが、
このカードって、電話機もつなげたのではなかったかな。1
万円くらいでした。だいぶ前からのカードなので、中古でも
あるかも。
------------------------------------------------------------------------
Yasushi "kin-neko" Date / I-O DATA DEVICE, INC. R&D management Sect.
石川県金沢市桜田町24街区1 Zip.920-8512 Phone.076-260-3353 Fax.260-3652