安田です。
ひしょK:
> 数日前に、安田邸にて「ちみ、秘書をせんかね?」と口説かれまして、
なんちゅう言い方を、、、(@_@!) それじゃまるでお代官様、、
今度くるくる回ってみる?(^_^!)?
と、ばかばなしはおいといて、、LAMB の新型、
山本さん:
> そうそう、LAMB ですが 486SX-66MHz相当CPU 16M RAM から
> 5x86/133MHz(FPU),32MB-RAM へのアップグレードが近日中に可能になると聞いて
とのことでしたが、この CPU に関する情報どっかにありましょうか?
熱とかいろいろ心配になってきたりしますが、そのあたりは問題のない
ものが出たということでしょうか。。
以前 486DX4/100MHz を使っていて、apache を使って楽に 1Mbps くらい
埋めていた経験から、486/66MHz でも普通に使うには充分と思って
いますが、586/133MHz となるとかなり多くのメーカーがマイクロサーバ
などをめざして参入してくるのではないか?という気がしたりします。
white neon 他の幾つかのマシンが Pentium233MHz 互換の石と産業用基板を
使って同時期に登場したように、ある種の起爆剤になるんじゃないかと思う
わけです。
(最近あまり聞きませんが Jini などを使ってインターネットテレビ再び、と
思っている人もいるんじゃないかと想像したりして、、とこれは飛躍し
すぎか、、)
でわでわ Yasu.